

不動産投資は投資というよりも、賃貸経営の事業になります。
中途半端な気持ちや、生半可な覚悟、知識では海千山千の猛者の業者にカモにされるのがおちです。
自分の目標をまずは立ててから進んでいくことが、最も早い近道です。
他人に相談をして目標を決めるものではありません。
あなたの『目標=ゴール』を見つけて、突き進んでいきましょう。
目次
【不動産投資】必要なのは、あなたにしか決めれない目標設定
目標を決めないのは、ゴールを決めずにマラソンを走るのと同じです。
目標を決めずにスタートすると危険なので、わからないなりにも目標設定をすることが大切です。
投資の目的は『資産を増やす!!』
この言葉に尽きます
不動産投資を始める前に
『何のために(目的)、いつまでに(期限)、いくら必要なのか(ゴール)』を決めておくと良いでしょう。
例えば、安定した収入を得たくて60歳までに家賃収入月100万円、サラリーマンも退職して悠々自適だ。とか具体的にイメージをしてください。
不動産投資における目標を設定するメリット
不動産投資における目標を設定するメリットは4つあります。
目標を設定するメリットの4つを見ていきましょう。
投資に向いていない物件を購入しない
初心者の方はまだ、『どんな物件が良くて、どんな物件が悪いのか』すらわかっていない状態でしょう。
目標を設定することで、月にどのぐらい手残り(キャッシュフロー)が欲しいのかと考えるようになります。
月に50万円の家賃収入が欲しいのなら、戸建てなら7件保有しないとダメだとか。
一棟アパートだとどのぐらいの規模が必要だとかを考えるようになり、自分の投資に向いていない物件を購入しないようになります。
目標を設定することで、どう行動すればいいのかミスを減らすことができます。
具体的に行動に移せる
目標を設定することで、具体的に行動に移せることが大きなポイントでしょう。
まず行動に移さないと、物事は何も始まらずに進みません。

言い訳を探すのは得意で、『やれたらやる』・・この言葉を使う時点で違うんです!!
まず【行動に移す】ことです
知識ばっかりはいっても実践していかなければ意味がないと心得ましょう。
モチベーションを高める
目標を設定することで、自分のモチベーションを高めることができます。
モチベーションとはとても大切なもので、気持ちが上がっているときは行動に移しやすくなります。
毎日モチベーションが高すぎる人もいないですが、自分で目標を定めて行動に移すことでモチベーションを高めていきましょう。


情報が入ってくるようになる
目標を定めて、行動に移すことで必ずあなたのもとに情報が入ってくるようになります。
不動産業界は情報がすべて!!
良い情報が入ってきたら水面下で取引されているんです。
行動して、情報があたなのもとに入ってくるように業者周りなど顔を覚えてもらうようにしましょう。
目標を設定するためには‘戦略’や‘戦術’が重要
戦略とは一言でいえば、「進むべき方向性、シナリオ」のこと
戦術とは、「手段、オペレーション」です。
【戦略】目標を決める方向性 シナリオ
私の実例で例えると
私は高校卒業後に料理人として働いていました。
飲食業は朝から夜まで、多くの時間厨房に立っていました。飲食関係の人ご存じの通り給料も低いです。
このままではだめだ!!
5年後の23歳までに絶対に自分のお店を持つ!その目標を設定し、今必要な知識や技術を習得して、分からないことは勉強する。
独立するためには最低限のお金の知識も必要と考えました。
これが大まかな『戦略』となります。
【戦術】手段 オペレーションとは
- その戦略が決まったうえで、休みの日に、違うお店に勉強しに行こう。
- お店のことは何でも自分一人で任せてもらえるように腕を上げる。
- 取引先と良い付き合いをして自分が独立した時にはそのまま配送してもらえるようにしておこう。
- 独立するためには必要な資金がどれぐらいいるのか。
日本政策金融公庫から融資を受けるにも、貯金が借入れに対してどのぐらい必要なのかを調べたりしました。
これらが‘戦略’を遂行するための‘戦術’となります。
自分に問いかけて、不動産投資をして何を目標にしたいのか。
あなただけにしか決めれない目標設定をつくってください。
目標が決まれば、具体的な不動産投資の投資戦略を決めよう
不動産投資をはじめるうえで、多くの方が悩むところとして、
悩む種類
- 一戸建て
- 区分マンション
- 一棟マンション
上記の3つで迷っています。
知り合いの投資家は「最初は全て自己資金で購入して、5年程度保有して売却。そして資産を増やす」という戦略をして成功している人もいます。

自己資金で最初の投資リスクを減らし、転売して資産を増やしていくのは非常に良い戦略です。
投資手法もいろいろな手法があるので、自分にあっている手法を決めて目標を達成していきましょう。十人十色の手法があります。
投資する物件として大きく以下の3つがありますそれぞれの記事を作っていますのでどうぞ。
【区分マンション投資】は儲かるの?区分マンション投資のメリット・デメリットを徹底解説!!
【一棟物件投資】知らないと損!!メリット・デメリットを徹底解説!!
マンション・アパート一棟投資・・大きな収入を得ることが可能
一棟投資は、区分マンションよりも元手が多くかかりますが、その分キャッシュフローがしっかり残るのであれば、もっとも資産が増えていく投資法といえます。
1棟から家賃収入を得ることになりますので、区分マンションや古家投資と比べて多額の収入を得ることが可能です。

収支シミュレーションを計算して、利益が残る計算が出来るのであれば投資するメリットは大きいでしょう。
一棟物件投資のおすすめの記事はこちらにまとまています。参考にどうぞ。
【一棟物件投資】知らないと損!!メリット・デメリットを徹底解説!!
区分マンション投資・・一つの部屋
区分マンションの投資とは、マンション一室に投資する手法になります。
一室のみなので、賃貸として借り手がいてれば入居率100%、なければ入居率0%のどちらかになります。
一棟投資と違い、一つの部屋なので自身で管理しやすいことや、不測の事態が起きても、大きな出費がないのもメリットにあげられます。
また大規模修繕等は関係がなく、区分マンション一室の出費費用を計算しやすく、初期の投資としてはメリットがあります。
不動産投資で大切なのが、長期間にわたって安定的に収入を得られるかどうかです。
とにかく区分マンション投資はいつも部屋を入居してもらえるように、賃貸需要のある場所を選ぶことが大前提です。

区分マンション投資の記事をこちらにまとめています。
【区分マンション投資】は儲かるの?区分マンション投資のメリット・デメリットを徹底解説!!
◎古家(ボロ)再生投資
この手法はまえの記事でも紹介しました。詳しく知りたい方はこちら⇒古家(空き家)不動産投資

一棟マンションや区分マンション投資に比べて初期投資が数分の1で済み、一度入居したら長く住んでもらえます。さらに管理コストもほとんどかかりません。
マンションやアパートでは、動物を2匹可能なところはほぼないでしょう。戸建てであれば、大家さんが自由に決めるメリットもあり、他所と差別化できる強みがあります。
以上3つの投資手法をお伝えしました。投資を開始する前に、目指す目標を定めて達成をイメージしてみよう。
まとめ
不動産投資をするうえで必要なことは、まず目標設定をたてる
なにも目標を立てた計画通りにすべてを進めなくてはいけない、ということではありません。
不動産投資をしてどうなりたいのか。
目標をしっかり決めないと特定の業者や多くのセミナー理論を信じ切ってしまい後で後悔するというのは、多くの投資家が初めの段階で経験することです。
改めて、目標と戦略を立てることの重要性を意識してください。
自分の船の舵取りは自分で決める!他人任せにしない
投資を開始する前に、目指す目標を定めて、達成までの道筋をイメージしましょう。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
不動産投資物件を購入したら必ずかける火災保険のことも記事にしています。ぜひ勉強してください。